重量物運搬

高度なリスク管理と緻密な計画で
重量物の高い運搬品質を実現
1点ものである重量物の運搬には、高い品質を担保する豊富な現場経験が欠かせません。当社は、工場出荷から現地納品までの計画や手配も含め、一貫した重量物の運搬ソリューションを提供します。
安全で高品質な運搬を担保するため、重量物メーカーであるお客様の商談段階から参画し、後々の工程を見据えたリスク管理、運搬の実現性に関する助言を実施します。 それにより、タービンやボイラーなどの発電設備、変圧器や制御盤などの変電設備、エレベーターやエスカレーターなどの昇降機をはじめとする、多品種に渡る重量物の運搬が可能になります。
SOLUTIONこんな悩みはありませんか?
失敗が許されない重量物の運搬には、緻密な事前調査や、運搬時のリスクを最小化するための事前計画が重要です。また、船舶や貨車の手配の遅れや、法律上必要な許認可の取得に時間がかかってしまうことで、納期に間に合わないというリスクも無視できません。計画から実行までを漏れなく、リスクを低減するには、重量物運搬の深い知見と経験が必要とされます。
-
重量物運搬の品質を
担保したい -
納期を遵守したい
-
リスクを回避したい
FEATURESBS東芝ロジスティクスの
重量物運搬で解決できます

FEATURE01
精密な物流エンジニアリングによる品質保全
大手電機メーカーで培ってきた物流エンジニアリング力を活かし、品質を担保したロジスティクスを提供します。物流エンジニアリング力とは、工場出荷から現地納品までの運搬プロセスにおけるリスクを洗い出した上で、対策を講じ、計画をたてる力のことです。大きく重い製品の運搬時に使用する交通インフラの状態・条件を調査し、最適な運搬モードを選択。必要に応じて、重量物運搬用の仮設の橋や道路を新しく建設するなど、プロジェクトを成功裏に導くために、あらゆる手段を講じます。
また、当社は標準プロセスフローを設け、緻密な工程、リスク管理を行っております。そのため、どのような製品でも高い運搬品質を実現しています。

FEATURE02
一貫運搬管理体制だから実現できる、スケジュール管理
当社は、出荷から据え付けまで一貫して全工程を担当。また、生産工程の状況も考慮して、最適な運搬・搬出入スケジュールをご提案します。重量物の重さや大きさによっては、国や地域の運搬に関わる許認可を取得する必要があり、半年以上を要するケースもあります。また、季節風や川の水位など、その国・地域の季節的要因や天候などで変わる運搬環境も考慮したスケジュールを作成、期日どおりの納品をサポートします。

FEATURE03
豊富な経験と知見に基づく
リスクコントロール
重量物は代替品がないため、運搬中の事故防止は最重要事項です。
当社が管理するプロジェクトにおいては、リスク管理表を作成、あらゆる工程を隅々までチェックし、船舶や貨車の手配が遅れ、納期に間に合わない。地盤や道路が重量に耐えられないなど、想定されるリスクを洗い出し、その対策を立案します。必要に応じて作業方法の修正指示や、現場に赴き、運搬状況や現場の状況を確認、必要な善後策を提案します。
運搬時の製品品質担保や納期厳守のため、過去には重量物運搬車両を走行させるの道路を造成するだけでなく、運搬車両に耐えられる強度を有しているかを確認するため、試験走行を実施したり、河川を使用したバージ運搬では川の水量の季節的要因を考慮した航行スケジュールの立案など、リスクを洗い出し、そのリスクを回避するため、様々な施策を講じてきました。
大手電機メーカーの重量物運搬を長きに渡り担ってきた経験をもとに、リスクをコントロールし、確実なプロジェクトの完遂を目指します。
USE CASE重量物運搬業務プロセス
重量物の運搬は、お客様の引き合いフェーズ(大型プロジェクトでは運搬実行フェーズの最大5〜6年前)から計画が必要とされています。それは、例えば、プラント設備の納入を受注したけれど、「提案内容では陸送が不可能だった」「引き合いの要件に則った設計では、分解運搬が不可能だった」「重量があまりに大きく運搬ができない」などの問題が、後から発覚するリスクがあるため、事前の検証が欠かせないためです。
また、製品の設計段階においても、ロジスティクスのプロが運搬に関してアドバイスを行います。完成した製品が大きすぎて船舶や貨車に乗せることができなかったり、道路の幅を超えてしまったりというリスクを防ぐためです。また、運搬の計画を策定するにあたっては、現地調査を必ず行ってから計画設計に移行します。当社が提供する重量物運搬では、引き合いからの実作業まで、ワンストップでソリューションを提供しています。
POINT
海外の重量物運搬の現場においても、テクニカルアドバイザーとして支援をおこなっています。インドやマレーシア、インドネシアなどの東南アジア、中国、アメリカ等様々な地域での発電所建設プロジェクトでは、現場に立ち合い、運搬計画上の不備がないかをチェックし、事故防止に貢献しています。

CASE STUDY発電所への発電機納入
発電所への発電機納品のケースでは、海上からの陸揚げ(水切り)を大型クレーンで行った後、リフトで3階まで吊し上げ、屋内に引き込みました。陸送できない重量物も、船と特殊な運搬装置を活用し、実現できます。
-
①船積
-
②本船内から吊り上げ
-
③車両へ積載
-
④構内運搬
-
⑤建屋3階へ吊り上げ
-
⑥建屋内へ引き込み
-
⑦90度回転
-
⑧吊り上げ移動
-
⑨据付
よくある質問
- リスク管理についての具体例を教えてください。
-
運搬の現場では、作業者のコントロールが難しいケースがあります。当社では、計画の事前提出を求め、リスク対策状況を確認することを徹底しています。