建設物流
建設現場向け重量物の搬入・据付をサポート
サプライヤーからの納品アイテムを倉庫で一時保管
建設現場では、資材や機器の調達から搬入、据付に至るまで、多くの物流課題が存在しています。一般的に、必要な資材や設備機器はサプライヤー(メーカーや商社)から直接現場に納品されます。しかし、現場には十分な保管スペースが確保できない場合が多く、置き場に困ることから一度に大量の荷物を受け入れられず、結果として少量ずつの配送を繰り返す非効率な状況が発生します。さらに、人手不足によって荷受けに時間がかかるとともに、設置や据付作業を担うスタッフの確保も難しくなっています。その結果、作業効率が低下し、工期の遅れや周辺環境の負担増といった課題に直結しています。

こうした課題を解決するため、当社は「建設物流」を展開しています。このサービスは、資材や機器メーカー、ゼネコン、サブコンといったお客様に代わり、建設現場で発生するさまざまな物流業務を一括して請け負うものです。重量品物流など長年の業務ノウハウを生かし、建設現場特有の課題を解消する仕組みを整えています。

「建設物流」では、まず各サプライヤーからの資材や機器を当社が用意する物流倉庫に集約して納品する機能を提供しています。倉庫から、工事工程に応じて必要な数量のみを現場に配送する体制を整えることで、ジャストインタイムでの納品(JIT納品)を可能にし、現場の混雑解消、限られたスペースの有効活用を実現します。また、納品待ち車両による周辺道路の渋滞や違法駐車を防止する効果もあります。
当社の技術者に搬入・据付を外注
倉庫に納品されたアイテムをあらかじめ一次組立てやモジュール化を施した上で現場へ搬入するサービスも提供しています。これにより、現場職人の作業負荷が大幅に軽減され、人手不足の緩和や労働時間の短縮につながっています。さらに、配電盤やキュービクル、タンクといった重量物については、当社が現場への搬入や据付業務を担当することも可能です。当社には「一級建築施工管理技士」などの主任技術者が在籍しており、安全かつ確実に業務を遂行できる体制を備えています。そのため、お客様はこれら業務を安心して当社にアウトソーシングできます。

また、サプライヤーからの納品物をいったん倉庫で一時保管した上で、開梱処理を行ってから現場に届ける仕組みも整えています。この機能を活用することで、建設現場では廃材や使用済み梱包資材が発生せず、省スペース化や清潔な作業環境の維持が実現できます。現場での廃棄物処理負担を軽減できる点も大きなメリットの1つです。
建設物流 主な対応内容
-
サプライヤーからの資材・機器を倉庫で一時受け入れ・集約
-
工程に合わせたジャストインタイム納品(JIT配送)
-
倉庫での一次組立て・モジュール化
-
クレーンを用いた高層階や地下などへの重量物搬入・据付
-
納品物の開梱処理・廃材持ち帰りによる現場負担の軽減
-
倉庫・輸送・据付を一元管理するプラットフォーム的機能
大型建設プロジェクトでの実績が豊富
実績も積み上げています。当社ではこれまで半導体工場や都市部のビル再開発、リゾートホテル建設、テーマパーク開発、さらには離島における大型施設建設プロジェクトなど、多様な案件に対応してきました。取り扱うアイテムも、配電盤や空調機器といった大型設備から、ドア枠やコンパネ資材、照明器具や住設機器に至るまで幅広く、建設プロジェクト全般をカバーしています。

建設物流 主な対応実績
-
九州・東北エリアをはじめとする先端産業拠点の半導体工場
-
首都圏・関西圏における都市部の大規模再開発プロジェクト
-
南西諸島エリアでのリゾートホテル建設プロジェクト
-
地方都市圏でのテーマパーク新設・拡張案件
-
離島地域における大型施設建設プロジェクト
取扱資材・機器 例
配電盤、キュービクル、貯水タンク / 空調機器、照明器具、住設機器 / ドア枠・巾木などの建具部材 /
コンパネ資材や養生板などの内装資材 / フロア配管まわりの付属資材 など
特に、工期が1年単位で進行するような大規模案件では、ゼネコンやサブコンといったお客様が自ら倉庫施設を用意することは困難ですが、当社およびSBSグループは全国に物流拠点を構えているため、どの地域の建設現場にも柔軟に対応できる点が強みとなっています。
当社の「建設物流」は、単なる資材配送にとどまらず、保管・モジュール化・搬入・据付・廃材削減までを含む包括的な物流ソリューションです。建設現場の効率化と安全性の向上、ひいては工期遵守に大きく貢献いたします。サービスの詳細については、当社担当者までお問い合わせください。
建設物流 導入のメリット
-
工期遅延リスクの低減:工程に合わせた計画的な搬入・据付
-
現場作業の効率化:一時組立や据付を当社が担い、人手不足を補完
-
省スペース・環境改善:廃材の発生を抑制し、現場を整理整頓
-
周辺環境への配慮:待機車両削減により渋滞や違法駐車を防止
-
安心の施工体制:建設業許可を保有し、専門技術者が安全に対応
(建設業許可:機械器具設置工事業/とび・土工工事業 保有)
おすすめ倉庫

こちらもチェック! 毎月更新!SBS東芝ロジスティクスの『おすすめ倉庫情報』
現在特におすすめの物流倉庫はこちらでご覧いただけます。
人気で埋まってしまう前に、お早めにどうぞ!